お客様は説明書や発送時に書いてある【お客様専用ページ】も参照ください 6/28
|
● 横のバーやフックのあたりが気になる
◇横のバーにタオルなど巻いてください
4輪車の場合はワンコによって当たる場所は様々です
タオル・スポンジ・エアーパッキンなど使ってください
◇ 前輪キャスターが当たる場合
キャスターにエアーパッキンを巻き、
ドレスのスカートのように上部分をキュッとすぼめて巻きます
◇
ベルトの擦れが気になる場合
タオルやシートベルト用カバーを巻いてください
|
●体や車椅子が左右に動いてしまう時
◇車椅子と体の間にタオルなど挟んでください
面を増やしてサポートしすぎると
体を支える筋力が衰えます
※4輪車で元気に動けるわんこは
車いすが左右にぶれることが多いです
———————————————————————
● 体が傾いて足を横にひっかけてしまう場合
◇側面に壁を作ります
おすすめは100円均一のソフトまな板
|
● しっかりリードを引く場合
細いリード2本、または2頭引きリードを
車椅子のフックの付け根に引っ掛けて
車椅子を引くと犬が付いてくるようにする
|
●お腹の食い込みが気になる
◇お腹が食い込んでしまう・お腹が下がってしまう場合
おなかの下がりにあわせて3本目のベルトは伸ばします
↑×3本目が食い込み気味 ↑●食い込まないように伸ばします
◇お腹が食い込んでしまう・お腹が下がってしまう
※動きにくくなることもあるのでご注意ください
クッション+プラスチック板 (100円均一の薄いまな板がオススメ)
◇ベルトが食い込んでしまう時
※動きを優先した場合はサポート板は小さめにする
巾着袋+プラスチック板 (100円均一の薄いまな板がオススメ)
◇がっつりサポートしたい時 ※飼い主様の手作りです
※DM後期や動けない場合(前足用レッグリングとクッション+プラスチック板 を足した感じです)
カバー布+アルミマットなど
|
●レッグリングのトラブル
◇ ウンチやおしっこがレッグリングについてしまう場合
対策① 中央のベルトの位置を前にしてください
※グレーのベルトの中央をゴムが動かないくらいに
手縫いで縫っていただけるとずれにくくなります
対策② 中央のベルトを外してください
※足が開いてしまう場合は
中央が広くなるようにベルトで留めてください
———————————————————————
◇ 中央のグレーのベルトでお腹が擦れた
対策① グレーのベルト部分にフエルトをつける
※必要以上にやると段差で擦れが悪化します
———————————————————————–
◇レッグリングで股が擦れてしまう場合
① ストッキングやスーツの裏地の滑りやすい素材を2枚以上巻きます
パイプの前後に余裕を持たせればポリエステル同士が擦れて足がすれるのを防ぎます
袋状にして縫って、ゴムの切れ目部分でキュッと縫うとずれにくいです
※タオルをでも大丈夫ですが、擦れることが原因の場合は悪化したワンコもいるので
ストッキングなどをおすすめしています
———————————————————————–
◇レッグリングが細くて股が痛そう
・レッグリングにタオルを巻いてクッション性を増す
・薄いクッションをレッグリングにまたがせてから犬を乗せる
|
●排泄対策
◇ウンチキャッチャー お尻部分に袋やバケツを吊るします
※メスの場合ペットシーツも一緒にいれてください
◇オシッコキャッチャー(オス用)ペットシーツを巻きガムテープなどで留めます
※オシッコがたまるように袋状に敷いてください
|
●顔乗せバー対策
頭は低くてもフセをして寝ているくらいの高さにしてください
バーを使うと頭をあげる子もいます
クッションはお手持ちのクッションも使ってください
◇顔乗せバーとベルトにクッションを乗せる (標準装備+お手持ちのクッション)
◇顔が横を向いてしまう場合
顔とパイプの間にクッションやタオルを置いてください
振り向こうとした時、クッションに顔を押し付ける感じになります
鼻がつぶれてしまう場合
顔乗せクッションの上にお手持ちのクッションを使って
首からあごを支える
https://ameblo.jp/wanwalk/entry-12408744457.html
顔乗せカバーを腹巻のように作り直して
鼻の位置が解放されるようにしてみる
以下飼い主様のアイデア
◇バーにタオルを巻く
タオルを巻いて紐をぐるぐるしました
パイプがあれば顔を支えられるワンコ
パイプを噛んでしまうわんこ
(歯が折れない予防です)
◇高さが欲しいので発泡スチロール台
◆酸素室を使っている場合
車椅子で寝られる調整にして(胸下にタオルを敷いて柔らかくして)
酸素注入のチューブを顔乗せバーに置きます
※ ジョウゴなどを使って簡易酸素室状態にするとさらに効果的
酸素室にそのまま入れるつわものもいます (手作りの酸素室なら大きさは自由)
|
●クルクル回る対策
ワンコの体力・筋力で耐えられるものが変わります
★三角コーンの重りでの動画はこちらです
※まっすぐ歩くワンコは脱線します
ミニシュナ きょうじ君 https://youtu.be/x68WfbR5J7g
シーズー モモちゃん http://youtu.be/tBEiUaY7re8
★ダンベル+紐
柴犬 シュー君 https://youtu.be/hFr-3iPnDN4
★太めのツッパリ棒
ヨークシャテリア ジョン君 https://youtu.be/rJZZrrkFMDA
★床に紐を通した板を埋め込み(タイルカーペットで蓋)
Mダックス マロンちゃん https://ameblo.jp/wanwalk/entry-12594665999.html
★パラソルの重り+塩ビ
マルさん https://www.instagram.com/p/CF0HnphBZBU/?utm_source=ig_web_copy_link
ヒメちゃん https://www.instagram.com/p/CKF6-F_B5_4/?utm_source=ig_web_copy_link
★大型犬
サラちゃん https://www.instagram.com/p/CBNPjfjA2lX/?utm_source=ig_web_copy_link
|
● お水対策
車椅子に水は問題ありません
車椅子ごとシャワーも可能です
※ 洗ったあとは黒ゴムの中の
水が抜けるようにしてください
.
|
● 雨の日対策
レインコートを着る
レインコートが大きい場合は
車椅子の上からかぶせてください
|
● 雨+暑さ対策
アウトドアの椅子用パラソルを
車椅子のパイプに留めます
でかいですが・・・
|
● 寒さ対策
洋服を着ると幅が苦しい場合は
コートを上からかけて留めます
お腹の下に敷くと保温力アップ
|
● 雪対策
詳細ブログ→雪の中の車椅子
タイヤのまま動く事もできますが
タイヤが雪だるまになります
常に雪が降っている地域や時期なら
写真右のようにスキーの板やソリを
タイヤにつけても良いです
|
●夜の安全対策 反射板 市販の反射板を車椅子につけます
|
●ネームプレート
飼い主様がワンちゃんの名前を付けてくれました♪ シールやマスキングテープでデコる方もいます
|
●可愛く楽しく
車椅子のパイプにマスキングテープを巻いたり
使うタオルを統一したり
顔乗せバーのカバーをかわいく
|